ダサい?通勤通学で人気のガジェタブルなどエースおすすめビジネスリュック!口コミ評判も

リュック、カバン

※当ブログで紹介する商品・サービスはプロモーションを含みます。

今回はエースのビジネスリュックについてご紹介。

「満員電車でかさばらないバッグが欲しい」
「長時間かけていても疲れないバッグが欲しい」
「荷物が出し入れしやすいバッグが欲しい」

そんなあなたにはエースのビジネスリュックがおすすめ!

通勤や通学で使用するビジネスバッグのブランドとして断固たる地位を確立しているエース。
そのビジネスリュックはビジネスマンのことを徹底的に考慮し、サポートしてくれるつくりになっています。

そんなエースのビジネスリュックはダサいのか?口コミ評判はどうなのかなど気になるポイントをチェックしつつ、おすすめモデルをまとめてみました。

これから新たにビジネスリュックを用意するという方はぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エースとは?

エースは1940年に大阪で創業した鞄ブランド「新川柳商店」から始まった日本のブランド。

ナイロン・合成皮革のデラクール素材のカバンは今では当たり前となっていますが、当時業界で初となるものを開発したブランドがこのエース。

これらの素材は耐久性とデザイン性を両立し、開発当時は『バッグの一大革命』とも騒がれ、エースの代名詞ともなっています。

 

現在では通勤や通学で使用するビジネスバッグのブランドとして断固たる地位を確立したエース。2006年にはスーツケースで有名なゼロ・ハリバートン社を買収するなど、事業も好調。

名実ともに日本一のビジネスバッグブランドです。

※厳密にはビジネスバッグを扱うブランドはace GENE(エースジーン)ですが、ここではエースと表現します。

 

エースの特徴

エースのビジネスリュックの特徴は何なのでしょうか?

以下チェックしてみましょう。

機能性バツグン!

エースが多くの支持を集める理由の一つが機能性。

なぜその機能を搭載するのかを考えに考え抜いて作られているので、エースのバッグはどのモデルも実用的で使用感もGOOD。

日本のビジネスマンというと、通勤ラッシュや帰宅ラッシュの中でもみくちゃにされるイメージではないでしょうか?そんな混雑する車内ではリュックがかさばったり、荷物を取り出せなかったりといった問題が発生します。

エースは通勤時におけるバッグの使い方に着目し、マチ幅を薄くスリムにすることで混雑する車内でも前掛けにできたり、「背負う」だけではなく「持つ」といった複数の持ち方に対応したり、狭いスペースでも荷物を楽に取り出せるようにファスナーをサイドに設けたりなど、非常に便利な機能を搭載しています。

これらの実用的で機能性に優れた点が、エースのバッグが愛される理由のひとつです。

以下参考動画のせましたので見た方がわかりやすいですね♪

 

背負い心地もGOOD

通勤時間に一時間以上かかる男性や営業などで長時間の移動が多いビジネスマンに、エースのビジネスリュックは特におすすめです。

ショルダーストラップや背面パネルは、肌あたりの良い適度な厚さで長時間背負っても肩や背中に負担が掛からない作りとなっています。

また、近年ビジネスシーンで人気のリュックは、海外ブランドのモデルが多く、日本人の体型とは相性の悪いモデルも実は多くあります。

デザイン性やブランドのビックネームで売れているビジネスリュックの多くは海外規格で作られているので、日本人が背負うとフィットしないことや肩や首が疲れやすくなってしまうことがあります。

その点、エースのビジネスリュックは日本人向けに開発されているので、どのモデルも抜群のフィット感と快適な背負い心地の良さを感じることができます。

 

ダサい?スーツや制服との相性もよし!

ビジネスリュックに求めるものは機能性や背負い心地はもちろんですが、デザイン性もしっかり考えて選ばなければなりません。

いくらスーツや制服をビシッと決めても、リュックのデザインが合っていなければ違和感が…。

その点、エースのビジネスリュックはスーツや制服との相性も非常に良く、モデルも豊富なので、ワークスタイルや通勤・通学スタイルに合った最適なデザインのビジネスリュックをきっと見つけることができますよ。

ただ一方で「ダサい」なんて声も…

スーツや制服などにはビシッとはまるエースのビジネスリュックですが、カジュアルな服装だと…という意見が多いような気がします。

とはいえ万人に似合うファッションアイテムなんて存在しないので、そこはファッションセンスの見せどころ!といったところでしょうか。

 

 

ビジネスリュックおすすめモデル

通勤、通学におすすめなビジネスリュック。

もちろん普段使いでも使用できますよ。

エースの定番!ガジェタブルシリーズ

サイズ横幅28 × 高さ39 × マチ10 cm(Mサイズ)
素材ナイロンロービック100dnツイルインターロックボンディング加工/PVC
容量13リットル
重量970g
機能2気室/B4収納/PC収納(15inch)/セットアップ可/
2WAYスルーポケット™/スリムデザイン

エースのビジネスリュックといえばこれ!「ガジェタブル」

シンプルでスリムなボディながらも機能性と収納力がバツグンのモデル。
毎日の通勤に最適な、B4のクリアファイルが入るサイズ感のスリムなリュックです。
リュックはコンパクトで、電車の中など密集状態で体の前に抱えた時も使いやすいように、ポケットが多数配置されています。

周囲に配慮し通勤環境を改善する視点が評価され、2019年度のグッドデザイン賞を受賞したリュックです。

上のものはガジェタブルのMサイズですが、ガジェタブルにはいろんなサイズがあります。
以下にまとめてみました。

 SサイズMサイズLサイズ3WAY Mサイズ3WAY Lサイズ
外観
Model No.5553155532555335553455535
サイズW26×H35×D9cmW28×H39×D10cmW30×H42×D10cmW40×H29×D10cmW43×H30×D10cm
重量860g970g1040g960g1030g
容量9L13L15L14L16L
収納 書類/PCA4 / 13インチPCB4 / 15インチPC4 / 15インチPCB4 / 15インチPCB4 / 15.6インチPC

さらに上記のものはガジェタブルのベーシックモデルですが、機能性の違いからモデルがわかれます。

各モデルのMサイズの比較表もつくってみたので、上のサイズとこちらの機能を照らし合わせてあなたにぴったりのアイテムを探してみてください。

 ガジェタブルガジェタブルWRガジェタブルCBガジェタブルCJガジェタブルランバスⅡガジェタブルヘザーガジェタブルスペクトラ
外観
特徴好印象な上品デザイ
ンのベーシックモデ
表面加工で耐水性を
高めたウォーターレ
ジストタイプ
コーデュラバリステ
ィックナイロンを使
用し、軽量かつ強
靭。耐摩耗性と耐久
性に優れたシリーズ
カモフラージュ柄に
ストライププリント
入りのガジェタブル
リミテッドモデル
スキミング防止機能
と耐水性を備えた限
定モデル
スリムなボディに収
納力を凝縮。本体裏
とファスナーに加工
を施し、内部に雨が
浸透しにくい仕様。
高強度繊維を織り込
んだシリーズ最強硬
度の限定モデル。
サイズW28×H39×D10cmW28×H39×D10cmW28×H39×D10cmW28×H39×D10cmW28×H39×D10cmW28×H39×D10cmW28×H39×D10cm
重量970g1,030g940g980g1040g970g 920g
容量13L13L13L13L13L 13L13L

ちなみにこの中で人気のあるモデルは「ガジェタブルCB」「ガジェタブルWR」です。
そしてサイズはLサイズの15Lの人気があるようです。
ご参考まで。

ガジェタブルだけでもまだ他にモデルがあります。

気になった方はチェックしてみてください。

>>Amazon公式ストアでチェックする。

 

※以下モデルもガジェタブルと同じようにタイプがありますので、ガジェタブルに記載した情報を参考にしてください。

ヴィターラ

スリムな形状のビジネスリュックシリーズ「ヴィターラ」。

15インチまでのPC収納に対応しており、クッション性のある専用スペースを搭載。
背中側には小物用の隠しポケットを配置し、リュックを背負ったままでもカギやパスケース等が出し入れ可能。
ショルダーベルトを簡易的に収納可能で、得意先や電車内でブラブラと邪魔になりにくく、上部のハンドルには芯材が入っているので、手持でも持ちやすい設計となっています。

 

イグニス

シンプルでありながらビジネスシーンにふさわしい『力強く端正なデザイン』が特徴の「イグニス」。
エース社が創業以来培ってきた鞄づくりの経験とノウハウを活かしたクオリティとなっています。

『老舗』ならではの使いやすく高品質なモノづくりを目指してできたビジネスリュックです。

 

EVL-3.5

ビジネスシーンで使い分けができる2WAYタイプのビジネスリュック「EVL-3.5」。

ショルダーハーネスは収納することができるので、シーンに合わせてリュックからブリーフケースとしても使えるモデル。

L字に開閉できるオープンファスナーを採用しているので、荷物の出し入れもしやすく、また混雑する車内で前掛けとして使用した際も、スムーズに荷物の出し入れができるのもGOOD。

シンプルなデザインもビジネスマンにおすすめです。

 

ラパックエアー

エース史上最も背負い心地の良いビジネスリュックとして、今一番注目されているモデルがこちらの「ラパックエアー」。

その背負い心地の快適さから通勤時間が長いビジネスマンには特におすすめです。

ビジネスリュックながらもアウトドアリュック相当の機能を搭載しており、背面側には登山リュックでお馴染みの「エアベンチレーション」機能が搭載されています。

リュック背面の湾曲構造が、背負った際にリュック本体と背中の隙間を確保。
通気性が良いので、汗をかきやすい夏場でもワイシャツの染みが気になりません。

 

レディース向けも

写真のようにエースはメンズ向けのものだけでなく、レディース向けのバッグも展開しています。

メンズのビジネスリュック同様に機能性に優れています。

気になった方はチェックしてみてください。

 

その他のモデル

エースからは紹介しきれないくらいたくさんのモデルが展開されています。

今回はメンズのビジネスリュックを中心に紹介しましたが、上述のようにレディース向けのものもありますし、スーツケースからバッグまで幅広く展開されています。

気になった方はチェックしてみてください。

エースの公式オンラインショップはこちら

amazon楽天Yahoo!ショッピング

 

 

どんな人におすすめ?

これまでの紹介の中にもあるように、エースは混雑した車内でも快適に使用できるように配慮された機能が搭載されたモデルが多くあります。

エースのビジネスリュック・バッグは機能性の高く、ビジネスシーンで使用するバッグをお探しの方には特におすすめです。

機能性が高いのでアウトドアでの使用も可能ですよ♪

口コミや評判は?

エースのビジネスリュックがどのような評価をうけているか、口コミをチェックしてみましょう。
口コミはガジェタブルのものをピックアップしてみました。

やはり通勤・通学で使用されている方が多く、その機能性に満足されていることがよくうかがえます。

通勤時に使用するバッグとして新しく用意しようと考えている方は使用してみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はエースのビジネスリュックについてのご紹介でした。

通勤や通学で使用するビジネスバッグのブランドとして断固たる地位を確立しているエース。
そのビジネスリュックはビジネスマンのことを徹底的に考慮し、サポートしてくれるつくりになっています。

これから新たにビジネスリュックを用意するという方はぜひチェックしてみてください。

エースの公式オンラインショップはこちら

amazon楽天Yahoo!ショッピング

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
リュック、カバン
シェアする
TAKEWORLD