ミニなのに大容量!HOLICCのバックパックOne miniを徹底レビュー!

HOLICCのOne mini リュック、カバン

※当ブログで紹介する商品・サービスはプロモーションを含みます。

今回はHOLICCのバックパックOne miniについて。

HOLICC(ホリック)は2020年に誕生した「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランド。

140ヵ国以上を旅した代表をはじめ、旅して働くメンバーが勢ぞろいした「旅好きの旅好きによる旅好きのための」アイテムブランドです。

そんな旅をテーマとしたブランドHOLICCを象徴するアイテムがバックパックの「One」。そして今回そのOneのミニサイズ『One mini』が新たに登場!

Oneに引き続き、HOLICCさんからOne miniをご提供いただいたので、包み隠さず徹底的にレビューしていきたいと思います。

気になったかたはぜひチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

HOLICCってどんなブランド?

HOLICCの公式サイト

HOLICC(ホリック)は2020年に誕生した「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランド。運営は株式会社シンクロという会社です。

HOLICCには中毒、夢中といった意味があります。

『旅とは自分の好き(=HOLICC)を追求して移動すること。その中で色々な人と出会い、話し、様々なものを見て、感じるということが自分を変化させ、仕事にも必ず生きてくるものだ』というのがブランド名の由来となっています。

旅のプロフェッショナル集団HOLICC

そんなHOLICCには、140ヵ国以上を旅した代表をはじめ、世界一周をしたことがあるという驚きのメンバーが勢ぞろい!

彼らは旅先から仕事をするという今までにないスタイルで生活をしており、そんな生活をしやすくするべく生まれたブランドがHOLICC。

「旅して働く」がブランドテーマとなっており、まさに「旅好きの旅好きによる旅好きのための」ブランドと言えます。

 

旅して働くHOLICCのメンバー

「働くことでしか触れることのできない世界がある。」
「旅することでしか生まれないアイデアがある。」

そんな旅と働きに対する想いがいっぱい詰められたHOLICCのフラッグシップモデルともいえるバックパックが「One」。

今回はそんなOneからミニサイズの『One mini』が登場ということで、従来のOneと比較しつつ徹底レビューしていきます。

HOLICCのOneとOne mini

>>HOLICC公式オンラインショップはこちら

 

Oneってどんなバックパック?

HOLICCのアイテム

旅をテーマとしたブランドHOLICC。そのフラッグシップモデルがバックパックの「One」。

Oneはスーツケースではおなじみの圧縮機能を搭載し、バックパックとは思えぬ収納力を持ちながら、防水性、耐久性、背負い心地といった機能性バツグンのバックパック。

私自身出張時には必ずお供にしているバックパックです。

……ん???
……いつから愛用していたっけ???

と思い振り返ってみると、気づいたらもうかれこれ3年近く愛用していましたwww

いまだに破損もなく耐久性はマジでバツグン!

HOLICCのバックパック・One

そして仕事で使用するノートPCや二泊三日程度の着替えなんかは余裕で収納できちゃいます。

私自身は主に出張の際に使用していますが、「会社帰りにジムへ行く社会人の方」「勉強道具と部活道具を入れる学生の方」なんかにはおすすめのアイテムです。

>>「One」の商品ページはこちら

 

OneとOne miniのスペック比較

そんな収納力、耐久性バツグンのOneですが、これまではサイズが1種類しかありませんでした。それゆえに「自分には見た目として大きかった」、「もう少し小さいものがほしい」という声もあった模様。

そんな声に応える形で、Oneの機能はそのままに従来よりもひとまわりサイズの小さい「One mini」が登場。

従来のOneとスペックを比較すると以下の通り。

  One mini One
外観 HOLICCのOne miniのサイズ HOLICCのOneのサイズ
サイズ感 HOLICCのOne miniのサイズ感 HOLICCのOneのサイズ感
重さ 1.2kg 1.4kg
容量 21L
(圧縮部分10L)
28L
(圧縮部分12L)
独立PCスペース 最大16インチ 最大16~17インチ
圧縮機能 Tシャツ12枚分 Tシャツ17枚分
オーガナイザースペース 深さ14㎝ 深さ20㎝
カードポケット なし あり
素材 3種
①シルクナイロンコーデュラ
②Limova(ブラック)
③Limova(グレージュ)
1種
①シルクナイロンコーデュラ
企画・デザイン 日本
生産国 中国
大手ブランドカバンで実績のある精鋭工場

OneとOne miniで決定的に違うのがサイズ感。私自身はあまり意識したことはありませんでしたが、サイズ感を見ると確かに女性にとっては従来のOneは大きく感じられたかもしれませんね。

また、従来は素材(カラー)が1種類しかありませんでしたが、One miniでは3種類の素材が展開されています。

One miniが登場したことによって、サイズ感だけでなく素材・カラーなど、使用シーンに合わせて選択肢が格段にUPしたと言えるでしょう。

>>HOLICC公式オンラインショップはこちら

 

ミニでも大容量!One miniを徹底レビュー

ここからは実際にOne miniをレビューしていきたいと思います。上記スペック表からは読み取れない、従来のOneとの違いをチェック!

One miniの実力やいかに?

One miniのサイズ感

HOLICCのOneとOne miniのサイズ比較

まずはサイズ感をチェック。
こうして見比べると確かに従来のOneは大きく感じます。

One miniはOneと比較して横幅や厚みは大きく違いはありませんが、高さがひとまわり小さくなっています。

これでしたら女性の方でも使いやすいかもしれませんね。

私の場合は主に出張の際にOneを使用していますが、日帰り~2泊程度ならOne mini、3~4泊程度ならOneというようにシーンに合わせて使用できそうです。

 

上品な外観のLimova

HOLICCのOneとOne miniの素材比較

今回レビューするOne miniの素材は「Limova(ブラック)」。

Oneの素材はシルクナイロンコーデュラの1種類でしたが、One miniではLimova(ブラック)とLimova(グレージュ)の2種類が新たに追加されています。

個人的にはこれがめちゃくちゃ嬉しかった!

というのもシルクナイロンコーデュラは耐久性はバツグンなのですが、ナイロンの光沢感が個人的に気になっており、前々から「光沢感が抑えられた素材が出ればなぁ…」と思っていました。

HOLICCのOne miniの素材Limova

今回登場したLimovaは、光沢感が抑えられながらも耐久性は良しという自分の希望にぴったりな素材でした。

HOLICCのOne miniの素材バリエーション

また、従来はブラックしかありませんでしたが、今回はグレージュが追加されています。

One miniではサイズだけでなく、素材・カラーの選択肢が増えており、使用シーンに合わせてアイテムを選ぶことができるのがうれしいポイントです。

カジュアルになり過ぎずカッチリし過ぎない、シンプルなデザインになっているのでビジネスから日常まで幅広く使えるのではないでしょうか?

ただ従来のOneではLimovaが追加される予定はまだない模様…
(追加心待ちにしています!!!)

 

基本的なつくりはOneと同じ

では上下左右からつくりの違いを見ていきましょう。

HOLICCのOneとOne miniの比較

Oneが通常のバックパックと決定的に違うのが、オーガナイザースペースとメイン収納スペースが2階建て構造になっている点であり、One miniでもその構造は健在。

2階建て構造となっていることで、荷物が底に溜まり、なかなか出したいものが見つからないというリュック内での迷子を防げるだけでなく、無駄なスペースも生まれません。

HOLICCのOneとOne miniの比較

オーガナイザースペースは、Oneと同様に上部から物を出し入れできます。

これは登山家に知られている「重いものを上部に入れると軽く感じる」方法から着想が得られています。

HOLICCのOneとOne miniの比較

また、「低反発・高密度フォーム」がショルダーと背当てに採用されており、身体にフィットしてくれることで、背負った際の疲れを軽減してくれます。

HOLICCのOneとOne miniの比較

側面のペットボトルや折り畳み傘などをすっぽり収納できる”ボトル収納スペース”も健在。

全体的な構成はOneとほぼ同じであり、サイズは違えど同じ感覚で使用できちゃいます。

…………このつくりを見ると「開発するの大変だったろうな…」と感じちゃいます。

例えばこちらのバッグ上部にあるオーガナイザースペース。

HOLICCのOneのオーガナイザースペース

上がOneのもの。一方でOne miniのものがこちら。

HOLICCのOne miniのオーガナイザースペース

内部のつくりが結構違います。

One miniを作る際に、単純に「構造そのままにサイズの小さいOne」とした場合”ボトルが入らない”、”ボトルを入れようとするとペンが縦に入らない”など単純にはいかなかったのではないかと感じます。

One miniはサイズは小さくはなっていますが、従来のOneの魅力でもあった収納力を落とさない工夫が各部に見て取れます。

 

ミニでも収納力は健在

HOLICCのOne mini

Oneといえば圧縮機能を搭載した収納力!

さてここで問題です。
上の写真にはどのくらいの荷物が入っているでしょうか?

正解はこちら。

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

二泊三日を想定した着替え+ノートPCなどの仕事道具が詰め込まれていました。

入っていた荷物を積み上げると…

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

なぜかバックパックの見た目以上にものが入っています。

横から見るとこんな感じ。

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

明らかにOne miniの体積よりも荷物の体積が大きいwww

この収納力の秘密がOneの最大の特徴ともいえる「洋服圧縮機能」

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

こんな感じでパンパンに洋服を詰め込むと…

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

衣類をつめこんだ状態がこれ。

そもそも普通はこれが入るだけでもすごいのですが、圧縮をかけると…

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

コレ!!!このボリューム感の違いすごくないですか???

One miniは洋服圧縮機能によって二泊三日分程度の荷物であれば、簡単に収納でき、仕事も旅行も日常もこれ1つで完結しちゃいます。

PackBag+がすっぽり入るHOLICCのOne mini

One miniだけでもすごい収納力なのですが、その収納力は同じくHOLICCから展開されている「PackBag+」を併用することで各段にUP!!!

PackBag+はちょっとしたお出かけの際に便利なショルダー(ボディ)バッグ。

HOLICCのPackBag+

このPackBag+にも圧縮機能が搭載されています。

One miniとPackBag+を併用することで、圧縮×圧縮でさらに多くの荷物を収納することができちゃうということ。

ミニなのに収納力は化け物級ですw

貴重品収納に便利なHOLICCのOne mini

また、Oneでも搭載されていた貴重品収納に便利な背面のシークレットポケットはユーザーからの要望を受けて「横から」⇒「上から」に変更されています。

HOLICCのOne miniのショルダーポケット

またショルダーにもさりげないAirTag用ポケットが搭載されています。(私はライターをぶっさしています)

One mini自体がユーザーの要望から開発がスタートしており、HOLICCが使う人の声をしっかり聞いて反映してくれているのがよくわかります。

>>HOLICC公式オンラインショップはこちら

 

One miniの総合評価は?

収納力バツグンのHOLICCのOne mini

今回One miniをレビューしてきたわけですが、「総合評価は?」というと…

断然アリ!てか間違いない!!!

これまで3年間、Oneの収納力、機能性に惹かれて使用してきましたが、One miniでもその魅力は健在!

サイズ・素材(カラー)の選択肢が増えたことでビジネス~日常まで幅広く活躍してくれること間違いなしです。

「残念なところはなかったの?」と聞かれると強いてあげるなら1つ。

拡張メッシュポケットが無くなった点。

HOLICCのOneとOne miniの比較

私が使用しているOneは初期型のものであり、写真のようにOneの下部に拡張メッシュポケットがありました。

この拡張メッシュポケットは2023年12月から腰部分の摩擦を軽減するために廃止となっているのですが結構活躍してくれていたのです。

HOLICCのOneの拡張メッシュポケット

こんな感じでアウトドアで使用した際に、濡れたタオルやサンダルを入れることで活躍してくれていたので復活してくれると個人的にはうれしいです。

とはいえこの収納力ですからね。無いなら予め汚れたものをわけることを想定してパッキングしておけば問題なし!収納力、耐久性に優れるOne miniは、One同様に旅行はもちろん、通勤や通学なんかにもおすすめですよ!

 

口コミ評判は?

One miniは2025年9月に登場したばかりということで、まだ口コミ評判は見当たりませんでした。

参考にSNSで見かけたOneの口コミ評判をピックアップしてみたので参考にしてみてください。
(One miniの口コミは見かけ次第アップします。)

 

 

HOLICCアイテムは組み合わせが最強!

HOLICCのアイテムは組み合わせるとさらに高機能に

HOLICCからはOneだけでなく、シャツやパンツといったアイテムも展開されており、そのアイテムは機能性に優れた物ばかり。
そしてHOLICCのアイテムを組み合わせて使用することで性能がはねあがることも!

そして機能性が良いことから「山登りもできるのでは…?」と思い…
HOLICCのアイテムばかり使用して行ってみたことがあります。
結果から言うと、HOLICCのアイテムは山登りでも抜群の性能を発揮してくれましたよ!

気になった方は以下の記事もチェックしてみてくださいね♪

アウトドアでも使える?HOLICCのOneやPackBag+の機能性が神!登山レビュー!
HOLICC(ホリック)は「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランド。展開するアイテムはどれも機能的!もしかしてHOLICCアイテムで登山できちゃう!?実際に山に登って使えるか使えないか徹底検証してきました!

その他のHOLICCのアイテムはこちら

重いのに軽い?HOLICC Oneをレビュー!旅行にも仕事にも使える?口コミ評判は?
HOLICC(ホリック)は「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランド。そんな旅をテーマとしたブランドが展開するバックパック「One」が要注目!今回はこのOneを包み隠さず徹底レビュー!その実力やいかに?
圧縮がやばい!HOLICCのPackBag+をレビュー!どこで買える?口コミ評判も
「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランドHOLICC(ホリック)。そのHOLICCのボディバッグ「PackBag+」を包み隠さず徹底レビュー!普段使いから旅行、アウトドアまで幅広く、長く愛用できること間違いなし!
徹底レビュー!HOLICCのGiopants(ジオパンツ)はおすすめか?口コミ評判も
HOLICC(ホリック)は「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランド。そんな旅をテーマとしたブランドが展開するパンツアイテム「Giopants」を包み隠さず徹底レビュー!ファッション性、速乾性、伸縮性に優れおすすめ!

 

HOLICCのアイテムはどこで買える?

HOLICCのアイテムはHOLICC公式オンラインショップで販売されています。

>>HOLICC公式オンラインショップはこちら

公式オンラインショップの他、西武渋谷店、新宿マルイメン店など実店舗での販売もあります。

取扱店舗は公式ホームページに記載されているので気になった方はチェックしてみてください。

>>HOLICC取扱店舗情報はこちら

 

まとめ

いかがでしたか?
今回はHOLICCのバックパックOne miniについてでした。

HOLICC(ホリック)は2020年に誕生した「旅して働く」をもっとしやすくするアイテムを開発・販売するブランド。

140ヵ国以上を旅した代表をはじめ、旅して働くメンバーが勢ぞろいした「旅好きの旅好きによる旅好きのための」アイテムブランドです。

そんな旅をテーマとしたブランドHOLICCを象徴するアイテムがバックパックの「One」。そして今回そのOneのミニサイズ『One mini』が新たに登場!

ミニといいつつも収納力はバツグン!サイズ・素材(カラー)の選択肢が増えたことでビジネス~日常まで幅広く活躍してくれること間違いなしですよ!

気になったかたはぜひチェックしてみてください。

>>HOLICC公式オンラインショップはこちら

 

(本記事の画像の一部はHOLICC公式サイトから引用)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
リュック、カバン
シェアする