日本だけじゃない!こどもの日ってどんな日?何する?何食べる?由来や飾りは?

季節ネタ

※当ブログで紹介する商品・サービスはプロモーションを含みます。

こんにちは!!

今回は季節行事「こどもの日」についてまとめてみました。

こどもの日とは?飾り物や食べ物、過ごし方などまとめてあるので、これを読んで素敵な日にしていただけると嬉しいです(*^-^*)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こどもの日とは?

こどもの日とは?

こどもの日は、端午(たんご)の節句の日とも呼ばれる5月5日の祝日です。

子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として祝日制定されました。

そのため本来は男の子のための日だったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。

子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったのはあまり知られていないのでは?

こども

こどもの日と端午の節句は違う?由来は?

もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。

端午の節句は中国由来の行事で、こどもの病気や災い(悪いもの)をさけるための行事だったようです。

その行事で使っていた「菖蒲(しょうぶ)」が、武士の言葉(尚武)や道具(剣)に似ていることから、男の子の行事になっていったという仮説があります。

なので厳密には

こどもの日…祝日
端午の節句…こどもの成長を願う行事

と違うものなんですね。知らなかったです。

こどもの日は日本だけじゃない?

こどもの日は日本だけではなく世界各国で存在しています。

各国のこどもの日を見ると

   5月5日…韓国
   6月1日…中国、ロシアなど
11月1日…エジプト、カナダなど

その他様々な国や月日でこどもの日が存在しています。

アメリカやフランスはこどもの日はないようですね…

6月1日が多いのは1925年にジュネーブの子どもの福祉世界会議で、6月1日を国際子どもの日(International Children’s Day)と制定したからのようです。

その他国際連合で「児童の権利に関する宣言、条約」が採択された11月20日は”世界”こどもの日となっているようです。

なんかいろいろありますね…

こどもの日は何をする?(飾り物編)

こどもの日に飾るものといえば「こいのぼり」と「鎧兜(五月人形)」ですよね。

こいのぼりを飾ろう

こいのぼりを飾るようになったのは江戸時代からだとか。

こいのぼりは「こいの滝のぼり」に由来しています。

中国の故事で黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたが鯉のみが登り切り、竜になることができたというものがあります。

それにちなんで「こいのぼり」は立身出世を願うものとして飾られるようになったようです。

またこいは大きく丈夫で生命力にあふれていることも、こどもの成長を願う行事にぴったりだったようです。

 

ただ大きいものに憧れますがなかなか飾る場所って難しいですよね。

部屋の中で飾れるものもありますよ。

こいのぼりはこちら ⇒ こいのぼりを楽天市場で見る

五月人形(鎧兜)を飾ろう

鎧兜は体を守るために使われていましたことから、男の子の身を守って元気に育つようにという意味を込めて飾るようです。

合わせて飾る五月人形は力強い男の子になるようにと金太郎や武蔵坊弁慶を模しているとのことです。

どっちも強いイメージありますもんね!!

五月人形

私も小さいころは五月人形を飾ってもらえていました。

かっこいいんですよね~

で、当時暴れん坊将軍が大好きだったので一緒に飾ってあった刀で真似していた記憶があります。( *´艸`)

五月人形

五月人形はこちら ⇒ 五月人形を楽天市場で見る

こどもの日の飾りを手作りで

またこどもと一緒に手づくりして楽しむのも良いですね!!

手づくりキットがあれば簡単に楽しめますしお値段も手頃ですよ!!

こどもの日は何をする?(食べ物編)

柏餅を食べよう

柏の葉でおもちを包んだものが柏もち。

柏の葉は、新しい芽が出るまで落ちない、というところから、“家系が絶えない、子孫繁栄”の縁起物とされています。 

柏餅

柏餅の購入はこちら ⇒ 柏餅を楽天市場で見る

 

ちまきを食べよう

地方によってこどもの日に食べるものが違います。

関西ではこどもの日にちまきを食べるのが一般的です。

ちまきは包む笹の葉の香り邪気を払う厄除けの食べ物とされています。

ちまき

ちまきの購入はこちら ⇒ ちまきを楽天市場で見る

こどもの日の食べ物を手作りで

レシピサイトにはこどもの日にぴったりなレシピがいろいろ掲載されています。

飾り付け同様にお子さんと一緒に手づくりすればもっと楽しめるのではないでしょうか?

 

その他の食べ物

成長を願うということでブリなんかも良いですね。

ブリは成長に合わせて名前の呼び方が変わる”出世魚”です。

お子さんの出世を願って食べる習慣のある地域もあるようですよ。

こどもの日は何をする?(過ごし方編)

菖蒲(しょうぶ)湯に入ろう 

ずっと昔、端午の節句ではこどもの日には菖蒲の葉を入れたお湯につかるといいと考えられているそう。

菖蒲の葉っぱは香りが強いため、病気や悪いものを追い払ってくれるとされているからだそう。

ちまきの笹なんかと同じ考えですね。

 

こどもと思いっきり遊ぼう

こどもの日はゴールデンウィークの一部なのでお子さんと一緒にガッツリ遊べる方も多いのでは?

当日の天気にもよりますが晴れであれば公園なり遊園地など外に繰り出しましょう!!

お弁当なんかも持ってくと良いですね!!

(最近はコロナでガッツリとはいけないかもしれませんが…)

公園

残念ながら雨…という場合は家での遊びにならざるを得ないですかね…

私みたいな地方在住だとなかなか屋内で遊べる施設も限られているんですよね…

そんな時にはボードゲームでしょう!!

あなどるなかれ!!大人もお子さんと一緒にかなり楽しめます!!

簡単に遊べるものだと以下のようなものがあります。

普段も気軽に遊べるので用意してみては?

はぁっていうゲーム 

「はぁって言うゲーム」は与えられたお題に対して、各プレイヤーが割り当てられたシチュエーションを声と表情だけで演技し、当て合うゲーム。

 

ナンジャモンジャ 

頭と手足だけの謎生物ナンジャモンジャ族が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで特徴を捉えた名前を付け、全員で共有し、以降もし同じものがめくられたらその名前をいち早く叫んで、溜まったカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームです。

おかしな名前を付けたり、途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。
手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。

 

他にもたくさんのテーブルゲームがありますので是非チェックしてみては?

楽天市場でテーブルゲームをチェックする

まとめ

どうでしたか?

今回はこどもの日についてまとめてみました。

こどもの日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日

飾るもの
こいのぼり、五月人形(鎧兜)

食べもの
柏餅、ちまき、ブリなど出世魚

過ごし方
菖蒲湯に入る、おもいっきり遊ぶ

こどもの日はお父さん、お母さんもですがおじいちゃん、おばあちゃんが活躍できる日でもありますよね!!

全国のおじいちゃん、おばあちゃん頑張ってお孫さんを喜ばせてあげてくださいね。

こどもの成長を願う日、そしてなかなか知られていませんがお母さんに感謝する日。

素敵な日になると良いですね!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
季節ネタ
シェアする