今回は会員制クラフトビール配送サービス「DREAM BEER」について。
DREAM BEERは「家で本格的なビールを飲みたい!」という潜在的ニーズに応えるべく、2021年6月にリリースされた、日本で初めて、全国各地の様々なブルワリーのビールを 家庭用本格ビールサーバーで楽しめるサービスです。
家庭用本格ビールサーバーで50ブルワリー100銘柄以上の中から好きな銘柄を自由に組み合わせて2本から注文可能。
そんなDREAM BEERのサービスについて、クラフトビールの豆知識とあわせてサービスの概要や口コミなどまとめてみました。
自宅でのビール需要が高まる中、全国各地のクラフトビールを気軽自宅で楽しめますよ♪
充実したおうち時間になること間違いなしです。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
DREAM BEERとは?
DREAM BEERは2021年6月にリリースされた、会員制クラフトビール配送サービス。
「家で本格的なビールを飲みたい!」という潜在的ニーズに応えるべく誕生。
日本で初めて、全国各地の様々なブルワリーのビールを 家庭用本格ビールサーバーで楽しめるサービスです。
家庭用本格ビールサーバーで50ブルワリー100銘柄以上の中から好きな銘柄を自由に組み合わせて2本から注文できます。
新型コロナウイルスの影響で自宅でのビール需要が高まる中、全国各地のクラフトビールを自宅で楽しめますよ♪
充実したおうち時間になること間違いなしです。
クラフトビールとは?
クラフトビールの定義ってご存じでしょうか?
簡単に定義をすると下記の3点になります。
・小規模であること
・独立していること
・伝統的であること小規模の基準は年間生産量70キロリットル以下とされている、独
立はクラフトビールメーカ以外の酒造メーカーに所有されていたり しないということ。 伝統的に関しては、麦芽100%のビールを主力商品としているか
、その大半が麦芽100%のビールであることとされている。 ただし、味わいの特徴を強めるためにその他の原料を使っている場 合は麦芽100%にこだわる必要はない。とされている。
※日本ビアジャーナリスト協会掲載
地ビールの業者は、大手メーカーから独立しており、メーカーの所
1度の仕込みで製造される麦汁は20キロリットル以下のため、醸
小規模の醸造所が多いため、大手メーカーのものと比べると、地ビ
また、クラフトビールは地域の特産品を原料にしているか、伝統的な製法を継承しています。
これらを踏まえたものが、クラフトビールと呼ばれるビールとなります。
クラフトビールの歴史
突然ですがクラフトビールっていつからあるかご存じですか?
クラフトビールの始まりは1970年代アメリカで自宅で「自分の
その後、自家醸造をしていたビールファンが小規模なビール醸造所
では日本では?というと、日本でビールを作る為には「ビール製造免許」が必要です。
その製造免許を取る為には年間で2,000キロリットル以上のビ
その為日本で流通しているビールは大量生産に向いていたラガービ
俗に言う「普通のビール」になります。
年間2,000キロリットル以上の大量生産になると、もちろん大
ですが、1994年に規制緩和で2,000キロリットル→60キ
この規制緩和によって、小規模なビール醸造所が多く生まれ、多彩
現在では日本には約500ヵ所のブルワリーがあり、そのすべてが自家醸造のクラフトビールを作っています。
ブルワリーのこだわりぬいたクラフトビールが美味しくないわけが
クラフトビールと生ビールの違い
ではクラフトビールと生ビールの違いは何なのでしょうか?
そもそも生ビールとは、熱処理をしていない”生の”ビールの事を言います
ビールは濾過処理がされるのですが、処理の方法によってラガーとエールという
10℃前後で発酵する下面発酵酵母を使用したビールが「ラガー」、15〜25℃で発酵する上面発酵酵母を使用したビールが「エール
日本の大手メーカーが出している生ビールはほとんどが、「ラガー
生ビールといえばのど越しを楽しむというのが一般的になっていますが、
また、ラガーの発酵の下面発酵は。低温なので雑菌が繁殖しにくいうえに、品質を保
一方でクラフトビールも熱処理を行っていないビールにはなるので
ビールの種類(ビアスタイル)は全世界で100種類以上あると言
100種類以上楽しめるはずのビールが、日本ではほとんど楽しめていないという非常にもったいない状
クラフトビールは各ブルワリーが個性あふれるビールを醸造してい
本格ビールサーバーで楽しめる!DEREAM BEERのサービス
今回ご紹介するDREAM BEERは、そんな各ブルワリーの個性あふれるクラフトビールを、本格ビールサーバーで家庭で気軽に楽しめる「クラフトビール配送サービス」
写真のビールサーバーはDREAM BEERのサービス専用に開発された、本格サーバーであり、ビールを購入すればレンタル無料!
(ビールの購入がない月はレンタル料3,300円)
ビールサーバーは、多彩なクラフトビールの銘柄を手軽に楽しめるように、独自の抽出機能を搭載し、セッティングも簡単。
ワインセラーなどにも用いられる繊細な温度管理も搭載している本格仕様です。
ビール本来の豊かなフレーバーを引き立てる本格サーバーが 全国のブルワリーと自宅をダイレクトにつなぎ、 できたてのおいしさと新しいビール体験を届けてくれますよ♪
どんな種類のクラフトビールがある?
DREAM BEERでは定番のピルスナーから、流行りのIPA、女性に人気のフルーツビールなど多彩な銘柄が楽しめます。
そして全国か様々な受賞歴のあるブルワリーが参加しているのも魅力。
それぞれのビールの特徴は以下の通り。
DREAM BEERで扱われている銘柄の数は全国100銘柄以上。
ここでは紹介しきれないので気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。
ちなみに送られてくるビールは1本1.5LのPETボトルとなるので、保管は冷蔵庫でできますよ。
プランは?値段が高い?
プランは大きくわけて「都度購入プラン」「定期購入プラン」の2種類。
定期購入プランはプロがおすすめをチョイスして配送してくれる「おまかせパック」と自分で銘柄を選ぶ「セレクトパック」があります。
定期購入の概要は以下の通りです。
下はおまかせパックの概要。
セレクトパックの場合は、お好みの銘柄を毎回届けてくれ、1本あたり220円の割引となります。
上記プランはビール2本の料金となりますが、配送は2~4本で配送間隔は2週に1回、4週に1回から選択可能。
都度購入の場合は銘柄によって料金は変動し、1本3,520円~。
注文は専用アプリやパソコンから可能です。
都度購入は銘柄によって価格が異なるので、定期購入で足りない分は都度購入で補うというのがよさそうですね。
料金はというと1.5Lで約3,500円とした場合、市販ビール350ml缶で考えると1本約816円。
決して安いとは言えませんが、全国のクラフトビールが本格ビールサーバーで楽しめるDREAM BEERのサービスは、ワンランク上のお家ビールを楽しみたいという方にはおすすめできるサービスだと思いますよ!
限定キャンペーンもあり!
下記注文ページから申し込みの場合はお得なキャンペーンがあります。
2022年6月現在のキャンペーンは以下の通り。
キャンペーンは予告なく変更となることもあるので、最新情報はDREAM BEER公式サイトでご確認ください。
DREAM BEERの口コミ評判
DREAM BEERはどのような評価を受けているのでしょうか?
以下口コミ評判をピックアップしてみたので参考にしてみてください。
みなさん思い思いにお家ビールを楽しまれていますね。
本日、届きたてのDREAMBEER🍺ピルスナーEBINAを頂きます🍺🍺
常備おつまみ🥕人参じゃこ炒めを山盛り作りました🥕
乾杯です🍻うまっ〜😋#晩酌 #Twitter晩酌部 #ビール pic.twitter.com/FZQD6t0YE2— にゃんこ (@Nyan_pusyu) June 14, 2022
\\ #ドリームビア を体験//
お家で生ビールが楽しめる #dreambeer
.
常に冷えた状態で気軽に楽しめますね😊
操作もビールが入ったペットボトルを入れるだけなので、スゴク簡単でした✨
.
.@DREAMBEERINC @VectorBrewing_
.
夏はお家で #生ビール
グラスは #ねこぱんち専用グラス で🐈⬛ pic.twitter.com/WEM9wganr1— 【公式】ベクターブルーイング/東京の下町“浅草橋”のビール醸造所/ (@VectorBrewing_) June 11, 2022
#TopGunMaverick に釣られて
銘柄買いしてしまったIPA
TOMCAT HAZY IPAF-14″TOMCAT”に乗ったネコちゃんがかわいい
フルーティな味わいで苦味が少なく飲みやすい#DREAMBEER pic.twitter.com/6IO6RfNL2c— しょうだい (@tshoudai) June 7, 2022
#dreambeer の新しいビールが届いたよ✨
つむぎも喜んでおります🐕#奥能登伝説 #芝犬 pic.twitter.com/UWC2b1SfiU— 柴犬つむぎ (@kuroshiba_tsumu) June 8, 2022
お久しぶりの #DREAMBEER 🍻#國乃長ビール #蔵アンバー#YMARKETBREWING #ヒステリックIPA#ホームタップ #ビアサーバー #beer #craftbeer #クラフトビール #beerlover #ビール好き pic.twitter.com/nSmlhm6yK1
— Caory. | sweeep | てんらん保護猫寮 (@caorym) June 12, 2022
まとめ
いかがでしたか?
今回は会員制クラフトビール配送サービス「DREAM BEER」についてでした。
DREAM BEERは「家で本格的なビールを飲みたい!」という潜在的ニーズに応えるべく、2021年6月にリリースされた、日本で初めて、全国各地の様々なブルワリーのビールを 家庭用本格ビールサーバーで楽しめるサービスです。
家庭用本格ビールサーバーで50ブルワリー100銘柄以上の中から好きな銘柄を自由に組み合わせて2本から注文可能。
自宅でのビール需要が高まる中、全国各地のクラフトビールを気軽自宅で楽しめますよ♪
充実したおうち時間になること間違いなしです。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
(本記事の画像引用元:DREAM BEER公式サイトより)
コメント