今回はHINEMOS(ひねもす)という日本酒についてご紹介。
あるときは、友人と。あるときは、恋人と。あるときは、仕事仲間と。
夕方の少し早めの乾杯。メインディッシュを盛り上げる乾杯。終電が終わり、日が移り変わる深夜の乾杯。
お酒を飲むタイミングやシチュエーションは様々。料理によっても変わりますよね。
HINEMOSはそんな様々なシチュエーションに合わせた、様々な日本酒がそろったブランドです。
中でも8種類の飲み比べセットはいろんな味が楽しめておすすめですよ♪
そんなHINEMOSについて特徴や味、口コミ評判などをまとめてみました。
おしゃれギフトとしてもおすすめのHINEMOS。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
HINEMOSとは?読み方は?
「HINEMOS」とは「全ての時間」という言葉を意味し、株式会社ライスワインが手がける日本酒ブランドです。
読み方はHINEMOS(ひねもす)。
あるときは、友人と。あるときは、恋人と。あるときは、仕事仲間と。
夕方の少し早めの乾杯。メインディッシュを盛り上げる乾杯。終電が終わり、日が移り変わる深夜の乾杯。
お酒を飲むタイミングやシチュエーションは様々。料理によっても変わりますよね。
HINEMOSはそんな様々なシチュエーションに合わせた、様々な日本酒がそろったブランドです。
飲み比べセットの特長
HINEMOSでおすすめなのが写真の飲み比べセット。
1本あたり170mlでワイングラスで2杯分相当なので、品質を損なうことなく飲みきれるちょうどいいサイズです。
HINEMOSでは夕方の6時から朝の5時までの12銘柄で展開を予定しており、現在は8銘柄を展開中。その8銘柄が飲み比べセットとなっているので、さまざまな種類の日本酒を体験することができます。
今後前時間帯のものが展開されるのが楽しみですね♪
今までにない新感覚の日本酒から、クラシックな味わいのものまで。
あなた好みの味わいがきっと見つかりますよ♪
味は?
以下現在展開されている8種類のテイストマップです。
ひとつひとつの銘柄は全く異なる味わいです。
スパークリング、にごり酒、パイナップルやマスカットのようなフルーティーな香りがするもの、またはデザートワインのように花蜜を思わせる濃醇なものなど、今までの日本酒の概念を変えるような日本酒から、伝統的でクラシックな味わいなものまで幅広く構成されています。
まずい?HINEMOSの口コミ評判は?
HINEMOSはどのような評価をうけているのでしょうか?
以下SNSで見かけた口コミ評判をピックアップしたので参考にしてみてください。
おいしいという評価が目立ちましたよ!
日本酒
HINEMOS SHICHIJI
甘くて飲みやすい炭酸
親友が来れないかもってなったから先に開けて飲んだ😭 pic.twitter.com/QLaUga3z0l— しずか (@xszkx0) April 11, 2022
週末は、昨年マクアケで応援購入した日本酒 #HINEMOS を堪能しました🍶💛ずっと冷蔵庫に眠らせててごめんね…。19〜26時の「時間」をコンセプトにした新しい日本酒、一つ一つ味わいが特徴的!個人的にはHACHIJI(20時)が好き😍一本あたり170mlという手軽さも嬉しいところ。こりゃ飲み過ぎちゃうな…! pic.twitter.com/naMqgNYR8r
— 宮田紗良 Makuake |九州拠点キュレーター (@saramiyata_) February 6, 2022
HINEMOS NIJI🍶
時間をコンセプトにしたデザイン💛
筒に入っているのがまたなんとも素敵✨
和のモチーフを大切にしてるパッケージも好きだけど、こういう少しモダンなパッケージは日本酒のイメージ変えてくれて良いかもしれない(*´꒳`*)#niji #日本酒 #hinemos #井上酒造株式会社 pic.twitter.com/VHaNhMvtsy— にゃんころげ (@nyankoroge55) May 13, 2021
誕プレでもらった日本酒、HINEMOSの9時から飲んでみてるけどめちゃくちゃうまくてびっくりしてる pic.twitter.com/qQxVgzS5xx
— しにょーり (@ShinBRB) October 14, 2021
今日はこちら!
HINEMOS NIJI!
キレがよく酸味も強め日本酒とワインの良いとこ取り✨
どちらかと言うとワインよりの印象😄前回のんだものも含め1番の好みはSHICHIJIでした😊他のも飲みたいたいです😋#日本酒 #HINEMOS #家飲み #神奈川 #井上酒造 pic.twitter.com/NNIKmZ4XdZ— よーすあ (@kinbakuchudoku) May 19, 2020
おしゃれな日本酒ギフトとしてもおすすめ
HINEMOSブランドが生まれたのは2019年ですが、多くの国際的な品評会で受賞しています。
SHICHIJI(PM7:00)
イギリスのInternational Wine Challenge スパークリング部門にてシルバー賞を受賞
KUJI(PM9:00)
International Wine Challenge 純米大吟醸部門にてブロンズ賞を受賞
NIJI(AM2:00)
フランスのKura Master 純米酒部門にて金賞を受賞
JUJI(PM10:00)
Kura Master 純米酒部門にてプラチナ賞を受賞
そんな高い酒質を誇るHINEMOSの飲み比べセット。
オプションで、リボンや手提げ袋も選択することができます。ギフトを直送される方にはリボンラッピングが、持参する方には手提げ袋をおすすめしています。
お酒が好きなあの人の好みがぴったりとわからない、または色々な味わいのお酒を飲むことを楽しんでもらいたい。そんな贈り物を探している方にぴったりな日本酒セットです。
HINEMOS以外のお酒ギフトについてはこちら

まとめ
今回はHINEMOS(ひねもす)という日本酒についてご紹介でした。
お酒を飲むタイミングやシチュエーションは様々。料理によっても変わりますよね。
HINEMOSはそんな様々なシチュエーションに合わせた、様々な日本酒がそろったブランドです。
中でも8種類の飲み比べセットはいろんな味が楽しめて、外観もおしゃれなのでギフトにおすすめですよ♪
ぜひチェックしてみてください。